れいわ選挙の総括と、これからの闘い方はどうする・・?
いろいろ言いたいことはいっぱいあるのですが、なかなか諸般の事情がおちついて書くことを許しません。小笠原美都子さんの"偲ぶ会"の準備もまだまだですが、まだまだピアノ講師とコーラスや歌声サロンなどの音楽関係も孫相手のババ役も現役ですので^^)楽しく忙しく過ごしています。私的にはほんとうにありがたいことですが・・・、社会は世界は・・・と思うと、とても自分のことだけでひたっているわけにはいかないなと暗澹たる気持ちに陥ります、なんとかしなくちゃ・・・。。。
でもってface bookに書けなくなったので、こちらをたちあげたわけですが、fbもよむだけはできるので、今回のわたしにとっての"れいわ選挙"の総括を全く同じ思いで書いてくださっている方をみつけたので、 こちらに紹介させていただきます。同感です!!!
==========================================
五十嵐 弘一 ― 市民連合政府で新しい政治を目指す会
議員数だけで自民党は大勝利、憲法改定しろと国民は言っているのだ!といつもながらの身勝手な事を言っていますが、得票数だけ見てば自民党は200万票減り、公明党は100万票減っているので結果を分析すれば国民からの大ブーイングが起こったというべきでしょう!🤔
小選挙区制はそもそも2大政党を想定したものだったんでしょうがその場合は機能するけど民主党が崩壊し大政党と小政党群という図式になると小選挙区制では大政党がひとり勝ちが起こるので一人区では自民党が圧勝していました。小泉純一郎は総理になる前はこの点を指摘して小選挙区制を批判していたらしいですが、総理になったら「こんないい制度を使わない手はない」と言っていますよ。全く狐みたいな男ですな!😬
ところで山本太郎ですが、選挙期間中自分の団体(れいわ新選組)の事で目いっぱいだったはずなのに辰巳孝太郎や亀石さんやよく他の政党の候補者の応援に言って演説をしていましたよね。でも逆に他の政党の候補者が山本太郎の応援に来たことはありませんでした。
無所属ですが福島伸亨さん。水戸の演説の時に来ていたのに遠めに山本太郎を見ているだけでステージには上がらなかった(山本太郎が呼んだにもかかわらず)、共産党の岡田晃さんは8月1日に新宿に来ていたのにステージ上がらなかった、小沢一郎だってこれまで一緒にやったのなら一度くらい応援に来てもいいでしょう。共産党の志位さんは応援にすら来なかったものの山本太郎に感謝のコメントを出しましたよね。このあたりに志位さんという方の人間の大きさを感じるのです。志位さんは共産党の慣例を打ち砕いてきました。勇気がある政治家だと思います。枝野さんは何も無かったでしょう。全てを知っているわけではないので私の認識不足ならすみませんが。
さあいよいよ消費税10%ですか?こんな事をしたら日本経済破滅ですよ。今中小零細企業が税金を払えない60%が消費税らしいですよ。そして材料費などは値上がりしているので事業継続ができない企業が急激に増加します。全く傷口に塩を擦り込む様な政策です。増税した分ってどうなるんですか?これまでの例だとまた大企業と富裕層への優遇措置に振り替えられるんですよ。
消費税10%は阻止!そして消費税は廃止する、これしかないでしょう!安倍晋三は国会で共産党の小池晃の質問に「大企業や富裕層への優遇をやめる、これは間違った政策だと私は思いますよ」と言い放ったのですが、よくここまで開き直るなと思います。山本太郎の提案の消費税廃止は理にかなった政策なんですよ。
======================================
(池辺) ↑下線はわたしがひきました。
まだまだ、身近に聞こえてくる一般大衆の山本太郎への不審感??は根強いようです、今日も久しぶりに着物を着てホームで待っていると初老のおじさまから声をかけられて・・・、
▲「わたしは京大をでて、それなりに勤めていた時、京都の帯の老舗の担当になって、娘の結婚式の時に、わたしが気に入ったからとみえない傷物の社員用の帯をたったの一割で、何本もわけてもらった、当時で◯万だったから・・今にしたらけっこうなお金ですよ」
▲「兄は東大で、自分の奥様はご大家の息女だったが、早くに亡くなったので、出世はここまでにしてくれと言われた。」
▲「すべては日本が戦争に負けたからだ、東大の官僚が戦争をおこしてすすめたのだ、軍部がわるいのではない。」(東大にうらみと日本会議か??)とにかく・・・
▲「れいわ新撰組?? 山本太郎!?! あれは絶対にいかんわ」・・・・・・
▲「あんなん障害者が国会に行くなんて、世界中のどこでもしていない、(ホント?!) 障害者本人にとっても体によくないはずだ」
私「でも、今の日本は障害者にとってとても住みにくい社会なのはたとしかだし、パラリンピックもあるというのに、とても世界から来てもらえませんよ」
▲「そんなのはだんだんよくなっていくもんだ」
私「消費税もまたまた上げたらそれこそ消費は落ち込んで経済もまわらなくなりますよ。アベノミクスでは大企業と金持ちが儲けるだけでトリクルダウンなんて大嘘、みんなにのところにまったく配分されてきていませんよ。内部留保の400兆円はまったくみなにわけられていません。」
▲「大企業が儲かってたらそれでいいんだ・・・!!! 俳優だから口はうまい、とにかく山本太郎は大嫌いだ!!!!」
私「でも、候補者で東大関係の教授さんが、一応成功したと見られても、自分の精神は恐怖心でいっぱいてで・・・なんて言ってましたね。
太郎さんはとてもよく勉強して、弱者も貧困の人たちの気持ちもよくわかっていて、そんな国会議員っていませんよ」
▲「わたしも貧乏だったが、奨学金をもらって大学に行った、それがあたりまえだ」
私「それはあたりまえじゃないですよ、まさにトップのエリートさんなんですね」・・・・
と、他にも話ははずんでたのですが(駅3つの間)・・・、結局、山本太郎憎しのままで~~)...・・・新自由主義の自民党ばりばりの安倍ともな方でした。こういうエリート意識とコンプレックスで凝り固まった方はてごわいですね。時間があったら構内で喫茶でもとおもいましたが^^);;
安倍シも日本会議もまったくそうなんでしょうね・・・。相手にするだけ時間の無駄かしら・・・。もっと欠陥戦闘機や大嘘ついてのふくいち事故の話からも冷静に話さなくちゃと・・・そういう方の知らないだろう事実!!!を上手につたえることの大切さ大事さと難しさ! をつくづくと思い知らされましたよ。前途多難!!!もっと、一般のノンポリな方をポリティカルに向けましょう、身近な話から政治にむかいましょう。
------------------------------------------
↓この都知事選のすべての区が、同じ割合で操作されているこの図表も、また、同日選挙なのに衆院選挙と都知事選挙の得票数の大違いも・・・わたしは注意して見ていたけれど新聞では決して数は上げていなかった。得票率はパーセントでしか示していなかった。これらのあまりにおかしい点は、わたしも当初より指摘してこのグラフも載せていました。わたしは孫崎さんの本は読んでいないけれど、当時の新聞の報道のあり方からおかしいと感づいていました。それ以前にムサシの話は聞いてましたしね。つまり、この国では票が、"これっ" てところでは、ムサシが操作されてきた・・・のです。民主主義など、とても言えない、投票操作・メディア操作をして大衆を洗脳するのは、とてもまっとうな社会ではないってことです。なにしろ、トップの安倍総理からして大嘘付きの詐欺師さながらですから。投票の操作の不正など平気な、金とアメリカが一番の新自由主義の低次元売国奴の政府です、ほんと恥ずかしいかぎりです。
« 朝鮮戦争で日本兵が闘っていた。それが今までトップシークレットで隠されていた。 | トップページ | 「不平等との闘い」が今、G7のテーマ。それはわたしたち庶民の切なる願いなのですが・・・。 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 朝鮮戦争で日本兵が闘っていた。それが今までトップシークレットで隠されていた。 | トップページ | 「不平等との闘い」が今、G7のテーマ。それはわたしたち庶民の切なる願いなのですが・・・。 »
https://www.youtube.com/watch?v=UyYUvydwjcE&feature=youtu.be&fbclid=IwAR1s4UhnyU5_eQzwClQky3TcyDFe4mfrWXBkCM0ENFZDuwmRj9iDeFfz4oM
投稿: 池辺幸惠 | 2019年8月25日 (日) 03時32分
山本さんがメディアでとりあげられた。44才。
https://www.youtube.com/watch?v=jujEdc2AQ7g
投稿: 池辺幸惠 | 2019年8月25日 (日) 23時41分